ミヨシコラム
2025年度入社予定!ミヨシの「1/1採用」での内定者にインタビュー!
三好鉄工所では、「1/1(イチブンノイチ)採用」という独自の採用方法を導入しています。
この採用方法は、一人ひとりと真摯に向き合い、入社後に起こりがちな「自分が想像していたものと違った…」というミスマッチを防ぐことを目的としています。採用担当者との面談に加え、希望職種の先輩社員と複数回の面談を行い、納得のいくまで話し合った上で選考に進むかどうかを検討することができます。個人差はありますが、最短1ヶ月程度から、長い場合は2ヶ月以上かけて選考が行われます。
そんな「1/1採用」を経験した2025年度入社予定の内定者2名にお話を伺いました!
今回はこの5つの質問を内定者に聞いてみました!
Q1:三好鉄工所を知ったきっかけと最初の印象は?
Q2:三好鉄工所の「1/1採用」を受けて良かったポイントは?
Q3:最終的に内定を承諾した決め手は?
Q4:入社前に不安に感じることは?
Q5:入社後に期待することは?
今回話を聞いたのはこの2人!
Sさん(関東事業所に配属予定)
千葉経済大学経営学科で経済や企業経営について学ぶ。
趣味はゲームで、ゲームイベントに参加した経験もあり。
Oさん(新居浜本社に配属予定)
近畿大学工学部機械工学科で機械設計について学ぶ。
休日は趣味のバイクで喫茶店巡りを楽しむ。
Sさんに聞きました!
Q1.ミヨシを知ったきっかけと最初の印象は?
三好鉄工所を知ったのは就活サイト(マイナビ)です。高校は工業系だったため、そこで学んだことが活かせると思い、応募しました。三好鉄工所を受ける前にプラント建設の企業を志望していたため、仕事内容のギャップはあまりありませんでした。最初は「とりあえず受けてみよう」という軽い気持ちでした。
Q2.ミヨシの「1/1採用」を受けて良かったポイントは?
しっかりコミュニケーションを取りながら会社を知ることができたことです。
エントリーした後に、オンライン説明会に参加しました。説明会は採用担当の方2名と私の3名で行われ、一方通行の話ではなく、双方向のコミュニケーションが印象的でした。1時間みっちりお話できたので、かなり濃い時間になりました。
その後、関東事業所の見学に行きました。所長と若手の先輩社員に事業所内を案内していただき、普段社員のみなさんがどのような仕事をしているのか具体的に教えていただきました。さらに、働いている方々とお話する時間や一緒にランチを食べることで、社内の雰囲気も知ることができました。年の離れた社員さんも高圧的な方はおらず、働きやすそうな良い印象を受けました。
≪ 関東事業所の様子。2023年に社員がリラックスできるリフレッシュルームが新設されるなど、設備も充実!≫
Q3:最終的に内定を承諾した決め手は?
内定をいただくまでに、仕事内容や事業所内の雰囲気、どんな先輩が働いているのかなど、不安な要素を一つずつ解消できたので、特に悩むこともなく承諾しました。
Q4:入社前に不安に感じることは?
面接でも採用担当の方に何度かお話しているのですが、入社後3ヵ月の愛媛での新入社員研修に少し不安を感じています。というのも、私は行ったことのない場所で長期間滞在した経験があまりないので、環境に慣れることができるかが心配です。
しかし、滞在場所も相談しながら(ホテルなのかマンスリーマンションなのかなど)決めてくださるそうなので、その点はありがたいと感じています。少しでも早く、緊張や心配が、楽しみに変わればいいなと思います!
Q5:入社後に期待することは?
関東事業所で働くことに関しては、楽しみな気持ちが大きいです。先輩方に教えていただきながら、少しずつ成長していけたらと思っています。また、今後参加する予定の研修や、入社後の出張などで、初めての場所や人との出会いがあると思うので、前向きに取り組みたいです!
Oさんに聞きました!
Q1. ミヨシを知ったきっかけと最初の印象は?
松山市の就職支援サイトが開催する合同説明会に参加した際に、三好鉄工所の存在を知りました。合同説明会に参加してから、意識してプラントを見るようになり、その大きさに魅了されました。そこから、プラントエンジニアリングの仕事について、興味を持つようになりました。
Q2. ミヨシの「1/1採用」を受けて良かったポイントは?
密なミュニケーションで会社や仕事の理解が深まったことです。
合同説明会を受けた後に、冬のインターンシップに参加させていただきました。その後、インターンシップで感じたことなどをフィードバックするお時間をセッティングしてくださり、採用担当の方とお話してエントリーすることを決めました。エントリーをした後に、オンライン面接を通過し、役員面接に進んだ後に、内定をいただきました。
就職活動中は、先生や先輩からの助言もあり何社かエントリーしたのですが、最初に思っていた印象とギャップが生まれることもあり悩んでいました。
しかし、ミヨシさんの場合は、採用担当の方が密なコミュニケーションをとってくださり、会社について理解を深める時間が多くあったため、不安よりは期待の方が膨らみ、志望理由もどんどん増えていきました。
Q3:最終的に内定を承諾した決め手は?
私はミヨシさんだけではなく、もう一社内定をいただいていました。最終的にミヨシさんを選んだ理由は、プラントに関わる仕事をしたいと思ったこと、そして自分が関わる製品を実際に見て触ることができる仕事である点に魅力を感じたからです。
Q4:入社前に不安に感じることは?
私がミヨシさんからの内定を承諾した後に、周りの同級生が粘り強く就活している姿を見て「早めに切り上げすぎたのではないか」と不安に感じることがありました。
しかし、新居浜市での暮らしを想像しているうちに次第に楽しみな気持ちの方が大きくなり、今は迷いはありません!
Q5:入社後に期待することは?
プラントに関わる仕事ができるということが大きな楽しみです。後は、県外数箇所(愛媛・大分・千葉・滋賀など)で行われる新入社員研修も面白そうなので、今からワクワクしています!
プライベートなことでいうと、私はバイクが趣味なので、新居浜市への移住を機に、大型バイクに乗り換えようと考えています。新しいバイクで、別子銅山や石鎚山の方などをツーリングしたいです!
Sさん、Oさん、ありがとうございました!
これからも私たち三好鉄工所は、経営理念である「当社に関わる全ての人の幸せを通じて社会に貢献する」ことを大切に、興味を持ってくださった一人ひとりとしっかりと対話し、時間をかけて就職活動をサポートしていきます。
みなさんのエントリーをお待ちしています!
採用情報はこちら!
こちらの記事もご覧ください!
ミヨシの採用スタイル、1/1(イチブンノイチ)採用って?